2007年7月18日水曜日

ドリンクラリー


今日はドリンクラリー。
伊達の飲屋街を練り歩く企画である。
毎年のこの企画は、2,500円払って、決められた5店舗を1時間半でまわって来るもので、
いつもたくさんの参加がある。
千人以上の参加者が、飲屋街を練り歩く様子は1年に一回だけ。
参加者は自分のコースの5店舗を周り、最後に参加賞と抽選会を楽しむ。
(写真は最後の抽選会/特等はなんと5万円!)

今年はお試し滞在のみなさんを招待して、楽しくすごせた。

もっと何回もあればいいのに・・・。

2007年7月15日日曜日

海外経験が多い方が来るのは偶然?

7月に入るとお試し滞在の方が多くなって来た。
まもなく全中長期滞在施設がいっぱいになる。

最近つくづく思うのは、お試し滞在にいらっしゃる方には
海外経験がある方が多いということだ。

現役の頃に世界各地に駐在経験がおありだったり、
海外旅行が豊富な方が多い。

そういういろいろな土地を見た方々がなぜ伊達市を
気に入られるのであろうか。
そこにはいろいろな理由があるだろうが、ひとつ
言えることは、各地を見て来た方の眼にかなうほど
この土地は住んだり滞在したりするのに価値がある土地で
あるということである。

2007年7月10日火曜日

インターネット接続に問題

お試し滞在施設の無線LANは、多くのお試し滞在体験の方々の要望。
今年から基本的に全施設、なんらかの形でネットを使えるようにした。
しかし、問題は回線や設備投資コスト。たいした金額ではないにせよ、ペイしないのであれば誰かが負担しなくてはならない。
とりあえず、今年は設定費や回線費を受益者負担でいただき、なんとかその中で回そうとしている。
ただ、無線LANでひとつの施設で共有しようとすると、無線が弱かったりで回線が不安定なケースも露出。なんとかアンテナをかえるなどで対処をしようと試みているが、お客様のお持ちになるパソコンが要因になることもあってなかなか難しいところがある。

ただ、年齢に関係なくインターネットは必須の時代をむかえているのは確かである。

2007年7月9日月曜日

スロウなマーケットは盛況

伊達でスロウに時を過ごしながら楽しく人々と交流しよう、というこの初めての企画。

7月8日(日)当日は、朝からお試し滞在の方もみなさんにも参加していただき、強い日差しの中、多くの人が農園での楽しいマーケットで時間をすごしてもらった。動員は約200名。

今回の課題は、「いかに手間をかけないでできるか。」であった。
なぜなら、「消耗しないで継続していきたいから」である。

地元の人は、自分たちがこうした時間をすごせるすばらしい土地に住んでいることをもっともっと知ってほしい。

第2回目は9月9日(日)開催予定。

2007年7月4日水曜日

7月からしばらくお試し滞在花盛り

7月からの3ヶ月間においては、お試し滞在の方が目白押し。伊達市にある家具付き滞在施設もいっぱいいっぱい。実際、受け入れができなくてお断りしている全国の方は20組近いという。
そのうちの何分の一かは昨年のリピーター。この夏に訪れた方の中には早々と来年の予約も入れられた方もいらっしゃる。こうして夏場については受け入れ施設が足りない状況になりそうだ。
問題は冬場のこの施設の空き状況。なんとかグループのスキー客とかに割安な滞在サービスなどの商品として提供できれば、もっとこうした滞在施設を増やすことができる。
現在この辺を検討中。