ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年12月9日木曜日

恐ろしいほどの冬の豪雨






速に発達した低気圧が本道上空を通過した影響で、胆振日高地方は4日、前日に続き大雨と強風に見舞われた。

伊達市大滝は降り初めからの雨量が149・0ミリで、12月の雨量としては過去最高を記録(室蘭民報より)


短時間にすごい豪雨。しかも12月。

まだ雪があまり降っておらず、家の周りにはまったくなし。

ニセコに来ているスキー客も雪がなくて困っている様子。

なんか変な感じの冬である。

2010年5月12日水曜日

高橋尚子(Qちゃん)に会って取材



取材目的で大滝に野菜作りに来ているQちゃんこと高橋尚子さんに会った。
シドニーのマラソン金メダリスト、世界のアスリートである。

高橋尚子さんは、2008年10月にマラソンを引退してから
スポーツキャスターとして活躍中。今シーズンは野口観光グループの、
北湯沢のぐちファームとスポンサー契約をして、彼女自ら毎月何日か
大滝に滞在して野菜作りに関わることになっている。

会った印象。

まず世界で活躍して実績もある彼女だが、全然「偉ぶらない」。
20社のマスコミに囲まれての「くだらない」インタビューにも
嫌な顔ひとつせずに適切に明るく答える。
そしてすごく一所懸命で、逆に素人っぽい素直な感じがすごくいい。
そしてもちろんチャーミングで、しっかりとしていて、
何よりも「賢い」のである。

まあテレビで見る印象と本人に会うのとでは、まったく違うという場合も
あるが、彼女の場合は恐らく「そのまま地」なのではないだろうか。

とにかくファンになった。

彼女が伊達市、大滝のイメージをアップしてくれることが
とても楽しみである。



(本人画像は残念ですが載せられません・・・)

2009年9月19日土曜日

突然ですが、また移住しました・・・

まだこちらで報告しておりませんでしたが、
この度8年半住んだ伊達市から居を移しました。

あまりにも居心地が良くて8年半も住んだ伊達市。

今回の移住は8月に豊浦の賃貸物件を紹介されてから
かなり悩みましたが、
一番下の子どもが来年からいずみの学校に通うため、
学校に歩いて通わせたいということが大きな理由で
伊達市から20分ほど南の豊浦町へ越すことに
したわけです。(妻にも働いてもらっておりますので・・・汗)

もちろん、会社は伊達市にありますし仕事なども
変わりません。

ただ、「移住コンシェルジュ」というのは今度
幅が広がり、「豊浦町」も入ってくるということ
ですね。笑

まあ私にとっては、伊達も豊浦も同じ地域。
伊達に仕事に行くのであまり変わりません。

引き続きこの地域の魅力等を発信していきたいと思います。

2009年9月4日金曜日

最近賃貸住宅が増えた・・・

僕が伊達市に移住してきたのが2001年。

当時は賃貸住宅が少なかったように思う。

はっきり言って伊達市の賃貸料は高い。
札幌の方が安いくらいだと思う。

しかし、最近は新しい賃貸アパートがどんどん建ってきて
いる。

これから古いアパートは特に家賃が下がるのではないか。

2009年7月9日木曜日

伊達市の地形

いつも車の乗っている人は、伊達市の地形をあらためて考える機会があるだろうか。



伊達市は海(内浦湾)に向かって南西を向いた傾斜地である。


マチに意外と山が迫っていることは、市役所の上の階から見ても
一目瞭然。中心部からかなりすぐそこに山があることがわかる。

だが、その山に向かってずーっと緩やかな傾斜がついていることは
自転車に乗ると一番感じられる。

JR伊達紋別駅は海のすぐそば。
そこから例えば竹原町の自宅に自転車をこいでいくと
ずーっと上り坂になっていることがわかる。
かなり一所懸命こがないと自宅につかないのだ。

昔自分がいた会社の先輩が伊達市に来たときに
山の上にある牧家ミルキングパーラーに連れて行ったことがあるが
そこから伊達のまちと海を見下ろした彼は、
「なんかサンフランシスコ界隈に似てるねえ・・・」と
自分が駐在していたマチとの共通点を見いだしていた。

確かに、シスコのまちも南西が海に面している西海岸。
山も結構迫っているのだ。


北海道伊達市サンフランシスコ周辺


写真:GOOGLE MAP
左)北海道伊達市        右)サンフランシスコ周辺



ちなみに伊達市は対岸の長万部あたりまで直線距離で約20km。

サンフランシスコはオークランドで約50kmくらい。


両親は今回車は必要なときにレンタカーを借りるとして
電動自転車で動き回っている。

雨の日は無理だが、町中は快適なようだ。


山が迫ってはいるが、夏の伊達市の街中には
自転車が似合うと思う。

2008年3月18日火曜日

みなさまへ今までありがとうございました

最近の会社の状況を理由に、なかなか「移住コンシェルジュ」のお仕事ができなくなりました。


これからはもう少し地域や内容を広げた活動をはじめていきます。

特に洞爺エリアという新しい地域のブランディングはやりがいのある仕事です。

自分たちの住む地域をより魅力的にして、もっともっとたくさんの人に良い時間を過ごしてもらいたいものです。

これからもがんばります。

おっと、北海道伊達市にいらっしゃるときは、株式会社アップデートをおたずねくださいね。

今後このブログはアーカイブとして使われます。市役所のNさん。もう更新しませんよ。(笑)


ありがとうございました。

2008年1月24日木曜日

久しぶりの大雪!

伊達は北海道でも雪が少ないといわれているが、今日はすごかった・・。
普段雪に慣れていない伊達市としては、こうしてまとめて降ると市民たちも大変なことになる。

除雪等は体勢が整っていないので、町の中心部でさえ道路の除雪が行き届かず、ひどい状態。
これは同じ伊達市でも豪雪地帯の大滝区では絶対にかんがえられない。

もちろん、交通機関は麻痺してJRもストップ。
今日岩手県庁から視察に来た2人は、かわいそうに、「北の湘南 伊達市」の特別な日を味わい、次の行程函館行きの予定をキャンセルしていた。

まあ通常は一冬に1回あるかどうかの天候と言えよう。


道ばたの吹きだまりでハマる車が続出


家の玄関前を見ると20cmは積もっているか


市役所通り中心部でもひどい除雪状態


午後になると融けてこの通り・・・

2007年12月29日土曜日

今年を振り返る

今年も速かった。

来年は一層がんばらなきゃと思う。

健康に気をつけて、楽しい一年にしよう。

皆さん、よいお年を!